ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2010年02月16日

水温の変化は




寒い日が続きますね
先週は暖かい日が数日続いたので、渓流解禁も期待が少しは持てましたが
こう寒くては、水温も低くて魚も動かないでしょう





魚が深場に集まるのは、水温が深場のほうが温かいからなのか
水温の変化がないからだっけ?



水温が変化するラインはどの深さからなのか
50cm?1m?



こういうのって、きりのいい数字ではないきがするけどw












よくよく考えてみると、流れの強さによっても水が動く深さも違うわけだから
考えるだけ無駄か・・・
無駄というか知識がないから考えることもできないw







川に比べて海水が温かいのはなぜ?
海の底は温かい?寒い?そして何度くらい?


海の底は光が届かないから、暗い=寒いw
そう考えると海で一番温かいのは上・中・下どこなんだ?




誰か魚に聞いてきて下さいwww



にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。





同じカテゴリー(釣り関係)の記事画像
沼津 海上つり堀まるや パート2
ピンク×2のアイテムケース
釣女の時代も
うなぎ仕掛け
うなぎちゃんw
狩野川には・・・
同じカテゴリー(釣り関係)の記事
 横浜FSショーへ (2014-03-19 22:32)
 沼津 海上つり堀まるや パート2 (2012-11-28 00:57)
 ピンク×2のアイテムケース (2012-07-05 01:06)
 釣女の時代も (2012-04-06 23:02)
 穂先の美学 (2012-02-17 19:01)
 うなぎ仕掛け (2011-08-01 02:20)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水温の変化は
    コメント(0)