ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2010年02月03日

鮎のジャンプ力って



どのくらいの高さまで跳べるのでしょう?


堰堤で跳んでいる場面は見ますが、実際どのくらい跳んでいるのかはわかりません








増水したときオトリを捕るのに鮎のジャンプは重要です(笑)
今までなんどあのジャンプに助けられたことか







とある堰堤では尺アマゴも捕ったことがあります
網は使わず手づかみ状態でした



鮎が高く跳んでくれれば余裕を持って捕れるだろうけど
低い場合は瞬間的なので難しい








鮎を釣る以前に、最初のオトリを捕る方法がいろいろとあると便利




一番楽なのは、川にいる人に「オトリくれませんか?」って言うことですかね(笑)














600円持って(笑)



「オトリ屋行け」って話しですね


にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。





同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎の干物作り
名倉川解禁!
入れ掛かり秘伝マガジン
がまかつ鈎
激龍制覇のため
鮎解禁日の仕掛けは?
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎の干物作り (2016-07-03 00:43)
 名倉川解禁! (2016-07-03 00:38)
 入れ掛かり秘伝マガジン (2016-04-27 02:03)
 がまかつ鈎 (2016-04-20 00:30)
 激龍制覇のため (2016-04-16 23:48)
 鮎解禁日の仕掛けは? (2016-04-10 00:07)
この記事へのコメント
はじめまして。東京に住む、鮎と渓流魚を追いかけ回しているアラサーです。気になったので、老婆心からちょっとだけアドバイス。

鮎の遡上について
鮎・ヤマメ・アマゴは、水の厚みの中を遡上します。
ジャンプだけなら、体調の十倍以上飛ぶ個体もいるようです。

おとりルアーについて
そのうちトーナメントに出ようと思っているなら、養殖鮎で釣り始めるように練習してください。
確かに釣れますが、始めから川の鮎を使うと釣りが下手になりますよ。

最後に、ゼロ釣法の天上糸は何がいいのか?について、同じ悩みを持っていた者としてアドバイス。
参考になれば幸いです。
前提として、「竿はゼロ専用」「竿の硬さは変えない」こととします。
天井糸の素材は、ナイロンが正解です。
理由は、摩擦に強いから。
フロロの細糸は、稼動部の摩擦熱で切れます。
直結なら問題ありません。
細糸ですので、穂先の接続部には工夫が必要です。
私の場合は、ビミニツイストの輪っかをメタカラマンに引っ掛けるだけです。
フロロにはビミニツイストは不向きです。
またPE・新素材・金属は、ゼロ釣法の天上糸に不向きです。理由は、伸びがない(伸びが少ない)からです。
バランスについては、水中糸が01なら天上糸は02です。
ナイロン・フロロの場合、ザックリ言えば、水中糸の倍が天井糸になります。
008なら015、03なら06になります。(ここでは線径は考えないこととします。)
ここで大事なことは、糸は同一メーカー・同一商品にするということ。
会社が変わると設計強度が変わってしまうことがその理由です。
私は、東レでいえば「スーパーエクセル」「釣聖GS」を使用します。
ナイロン⇔フロロの場合は、スーパーエクセルを天上糸、釣聖GSを水中糸としてます。
ここで例外です。
初期や激戦区で当たりが渋いときは、天上糸をだんだん細くします。
最後は、008と008の組み合わせです。
これでもダメなら、(まず使いませんが)008の通しにします。
以上です。
Posted by K at 2010年02月03日 23:09
連続ですみません。
大事なことを伝え忘れました。
各内水面や漁協の規則で、漁法を制限したり、おとりルアーを禁止していたり、針数を制限していることがあります。
(狩野川は、おとりルアー禁止です)
今後、遠征等で他河川で釣りをするときは、その川のルールを理解して楽しく遊んでください。
Posted by K at 2010年02月04日 12:37
>Kさんへ

はじめまして、コメントありがとうございます。
鮎の中にはそんなに飛ぶ個体もいるのですか、驚きです。


ゼロ釣法の天上糸はやはりナイロンですか。最近渓流本を読んで理解したころでした。
ビミニツイストは苦手なので・・・考えます(笑)

バランス・仕掛けについては参考にさせて頂きます。


鮎ルアーについては支流は平気だと思ってましたが勘違いだったのですかね(^^ゞ

ご指摘ありがとうございました。
Posted by ayulimited at 2010年02月04日 16:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎のジャンプ力って
    コメント(3)