ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2009年10月10日

狩野川(大見川)の状態




雨が降ったときに川の水が増えるということは、山に大量の雨が降り、雨水を蓄え切れずに流れでているわけである




降った雨水が徐々に浸透し濾過されて出てくるわけだから、10年、100年前の水が流れているかもしれないってこと



ってこては10年、100年前の水に立ち込んでいるということであり、神秘的である



記憶に残っている知識はこれだけ。正しくない部分もあるはずです。







で、今日の狩野川


昨日と比べて、ぱっと見わかりませんが、水量は30cm程減水してます。
そのおかげで鮎も落ち着き、石に着いているのがよく見えます。


堰堤では相変わらず鮎は跳ねていて、23cm級がたまに跳ねているのも見えます


さらに、たまに尺越えのアマゴも跳ねます。




でも渓流の期間は終わったのでお気をつけてください



にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。






同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎の干物作り
名倉川解禁!
入れ掛かり秘伝マガジン
がまかつ鈎
激龍制覇のため
鮎解禁日の仕掛けは?
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎の干物作り (2016-07-03 00:43)
 名倉川解禁! (2016-07-03 00:38)
 入れ掛かり秘伝マガジン (2016-04-27 02:03)
 がまかつ鈎 (2016-04-20 00:30)
 激龍制覇のため (2016-04-16 23:48)
 鮎解禁日の仕掛けは? (2016-04-10 00:07)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
狩野川(大見川)の状態
    コメント(0)