鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年09月29日
鮎料理
鮎の干物
小鮎(15cm級)は頭からぱくっといけて、骨も気にならず二口ほどで食べ終わる
良型鮎(20cm級)の干物は食べたことがないから予想だが
厚みがあって脂もあるだろうけど、骨が若干気になるような…
大きい鮎は甘露煮がいいのかな
食べたことないですけど
他にも鮎炊き込み御飯やお寿司などもあるらしいが
まったく食べたことない(笑)
散々釣っては来たものの、食べたことあるのは塩焼きと干物
あと超小鮎の佃煮みたいの食べたことあった
帝王は川の中で生でかぶりついてたけど、専門家が言うには、よろしくないらしい
鮎のお茶漬けとかってないのかな?
トラブルないかぎり毎日書いてきたこのブログ
シーズン終わったあとはこのブログはどうなることやら
毎日書くのは無理でしょうね
すでにネタ切れですから(笑)
毎日3行でいいなら書けそうですけど
番外編として、海釣りとか行ったらたくさん書きますが
それいがいはその日の気持ちしだいかな
2週間後の鮎釣りまでは何書こうか
にほんブログ村

Posted by ユウ at 14:38│Comments(0)
│鮎釣り