ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2009年07月29日

大鮎を釣るためには



どれだけ大きな鮎を掛けたところで


当たり前だが、それを取り込まないかぎり釣った事にはならない


「さっき掛けたのは27、8cmはあったよ」


と言ったところでそれは過程の話し



大鮎は釣りあげてからこそ価値があると考える



そのためには仕掛けも大鮎専用に考えなければならない


大鮎を掛けるには


オトリも大きなものを使ったほうが掛かりやすいからだ


それを考えただけでも中途半端な仕掛けはできない



もちろん竿もそれなりの強度(硬さ)を持ったものでなければ


簡単に走られたり、悪ければ折られてしまうこともある



掛けるまでも大変だが、掛けてからが本当に大変である


だか、それが一番の楽しみでもある



あの小さな体にあれだけのパワーを秘めていると思うと


すごいと思う



自分と同じサイズのオトリを付け泳ぎながら、さらに人をも引っ張るなんて



真剣に勝負しないかぎり、とてもかなわない。。。





狙い場所によってはさらに大変な闘いになる


大鮎の住家である急瀬、荒瀬は


狙うさいには見逃せない場所である


出会う確率は高いがそれと同時に


取り込む難度も上がる。。。





返し抜きの大胆さと確実性をもっと上げたい今日この頃(._.)



今年の狩野川


今現在(先週の)最大24cm


シーズン終盤28cm予想



どこかに出るはず尺サイズ…


にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。




同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎の干物作り
名倉川解禁!
入れ掛かり秘伝マガジン
がまかつ鈎
激龍制覇のため
鮎解禁日の仕掛けは?
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎の干物作り (2016-07-03 00:43)
 名倉川解禁! (2016-07-03 00:38)
 入れ掛かり秘伝マガジン (2016-04-27 02:03)
 がまかつ鈎 (2016-04-20 00:30)
 激龍制覇のため (2016-04-16 23:48)
 鮎解禁日の仕掛けは? (2016-04-10 00:07)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大鮎を釣るためには
    コメント(0)