鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2012年07月21日
狩野川こう攻める!
さて、そろそろblog更新しないと完全おさぼりーに突入になりそうで
話しネタはあるのだけれど、写真と決め手のワンフレーズがヾ(・ω・`。)
まずは最近の狩野川の状況ですが、下流付近の大仁でも釣果は出始め
松下地区では一日3~10匹ってところですかね(>ω<ノ)ノ
型は良型が多く、23cm級のモノも掛かっているとかで、細い糸は禁物!
こうなってくると025号が出番だね。基本は02号がいいんだけれど・・・
上流では宮田橋より上流は流芯・へチどこでも良型鮎の姿が見えてます。
ただ、やっぱり垢がいまいち付いていないので掛かるべきところで掛からない感じ?
それでも、鮎を見つけて掛けることはできそうなくらいに回復(*-ω-)ヾ
今年は解禁日から大外れで他県からのお客さんは少ないけど、
と言うか、来る気なくなってるのかもしれないけど(笑)゛←正直笑い事ぢゃないね
釣れる場所と言うか、ピンポイントはあるのでまだまだこれから!
その辺はオトリ屋さんに聞くのが一番だね。ちゃんと教えてくれるし。
ただ、みんなに同じとこ教えるから早いもの勝ちだったりして(笑)゛
だから常に釣果だそうと思ったらやっぱり自分で探し出すしかなかったり
鮎釣りの釣果の半分以上はポイントなんだから
それだけ下見が大事になってはくるけれど。
だからこそ竿を出す前に橋の上から眺めたり、川の中歩いてポイント探す
時間を今まで以上に費やしてもいいんぢゃないのかな(。´-ω-)ノ
竿を出さないとわからない部分も多いけれど、すぐに竿出しちゃうと
結局その周辺しかわからなくなっちゃうし。
今年(いま)の狩野川、川散歩1時間の竿出し3時間くらいの4時間コースがおすすめか(*・д・*)
わがまま言えばオトリ屋さんでの雑談が終始1時間ずつくらい欲しい、、、
←興味を持ったらポチっとお願いします。
にほんブログ村
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
話しネタはあるのだけれど、写真と決め手のワンフレーズがヾ(・ω・`。)
まずは最近の狩野川の状況ですが、下流付近の大仁でも釣果は出始め
松下地区では一日3~10匹ってところですかね(>ω<ノ)ノ
型は良型が多く、23cm級のモノも掛かっているとかで、細い糸は禁物!
こうなってくると025号が出番だね。基本は02号がいいんだけれど・・・
上流では宮田橋より上流は流芯・へチどこでも良型鮎の姿が見えてます。
ただ、やっぱり垢がいまいち付いていないので掛かるべきところで掛からない感じ?
それでも、鮎を見つけて掛けることはできそうなくらいに回復(*-ω-)ヾ
今年は解禁日から大外れで他県からのお客さんは少ないけど、
と言うか、来る気なくなってるのかもしれないけど(笑)゛←正直笑い事ぢゃないね
釣れる場所と言うか、ピンポイントはあるのでまだまだこれから!
その辺はオトリ屋さんに聞くのが一番だね。ちゃんと教えてくれるし。
ただ、みんなに同じとこ教えるから早いもの勝ちだったりして(笑)゛
だから常に釣果だそうと思ったらやっぱり自分で探し出すしかなかったり
鮎釣りの釣果の半分以上はポイントなんだから
それだけ下見が大事になってはくるけれど。
だからこそ竿を出す前に橋の上から眺めたり、川の中歩いてポイント探す
時間を今まで以上に費やしてもいいんぢゃないのかな(。´-ω-)ノ
竿を出さないとわからない部分も多いけれど、すぐに竿出しちゃうと
結局その周辺しかわからなくなっちゃうし。
今年(いま)の狩野川、川散歩1時間の竿出し3時間くらいの4時間コースがおすすめか(*・д・*)
わがまま言えばオトリ屋さんでの雑談が終始1時間ずつくらい欲しい、、、

にほんブログ村
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。



にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
Posted by ユウ at 00:52│Comments(0)
│鮎釣り