ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2010年10月11日

鈎合わせ~これで迷いなしw~

あれやこれやと色々な種類の鈎をたくさん持つより
本当に信頼のある鈎、3〜4種類をほぼ全号数持つ





バレは鈎の種類でなく号数を替えて抑える







たとえ色々な種類の鈎を持っていたとしても
釣行時の使用鈎は普段良く使う鈎に偏ってしまう


鈎をいろいろ持つだけ無駄ってわけではないですけど
迷いによって考える時間が勿体なく、その迷いが無駄




迷ったあげくに常用鈎にすることもあるので(笑)゛





今年は色々な鈎を使ってみたが、余程の形状の違いや重さがない限り
シワリ系とストレート系という違い以外は特にない気がする











まとめてみると


・状況判断での鈎選びがそれほど自信ない(笑)゛


・状況判断しても信頼している鈎を使うことが多い


・鈎の違いはシワリ系とストレート系というだけだと感じた








よって、ただいまの使用鈎。そして来年からは、、、


3種類なり(今現在の考えです)


にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。





タグ :鈎合わせ

同じカテゴリー(仕掛け)の記事画像
がまかつ2017NEW鈎!
鼻カン周り仕掛け
仕掛け作りその①
一体忍サカサの仕掛け
鮎メタハリス
DREAM根巻糸
同じカテゴリー(仕掛け)の記事
 がまかつ2017NEW鈎! (2016-12-08 23:46)
 鼻カン周り仕掛け (2016-05-06 02:26)
 仕掛け作りその① (2016-05-03 01:47)
 一体忍サカサの仕掛け (2016-05-01 01:37)
 鮎メタハリス (2016-04-13 00:18)
 DREAM根巻糸 (2016-04-09 00:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鈎合わせ~これで迷いなしw~
    コメント(0)