鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2010年09月15日
支流竿がないとダメ!
10日の釣行は渓流域のように狭い場所でしたが
久しぶりにそのような場所でやったので楽しかった
支流竿が欲しい!
去年までは7mの竿を持っていたが、使わないだろうと
釣友に売ってしまい手元に支流竿がない
川幅が狭いのに良型・大型の鮎が掛かるというやっかいな場所
そんな良い場所をいくつか知ってはいるが竿がなくて攻略出来ない今年
やはり1本くらいは持っておかないとダメだったな、、、
鮎が掛かったとき、好きに走らせずに掛かった瞬間に止めることができ
そして、大鮎でも問題なく引き抜くことが出来る硬さの竿が欲しい
支流竿はもともと硬く出来ているので
理想としてはH3の6.5m〜7mくらいの竿がいいな
昨日の雨で鮎がどうなったか見に行ったけど
鮎はまだまだ元気に跳ねてました
とある場所で尺アマゴと尺イワナを見つけたけど
手づかみぢゃ捕れませんでしたw
にほんブログ村
←興味を持ったらポチっとお願いします。
久しぶりにそのような場所でやったので楽しかった
支流竿が欲しい!
去年までは7mの竿を持っていたが、使わないだろうと
釣友に売ってしまい手元に支流竿がない
川幅が狭いのに良型・大型の鮎が掛かるというやっかいな場所
そんな良い場所をいくつか知ってはいるが竿がなくて攻略出来ない今年
やはり1本くらいは持っておかないとダメだったな、、、
鮎が掛かったとき、好きに走らせずに掛かった瞬間に止めることができ
そして、大鮎でも問題なく引き抜くことが出来る硬さの竿が欲しい
支流竿はもともと硬く出来ているので
理想としてはH3の6.5m〜7mくらいの竿がいいな
昨日の雨で鮎がどうなったか見に行ったけど
鮎はまだまだ元気に跳ねてました
とある場所で尺アマゴと尺イワナを見つけたけど
手づかみぢゃ捕れませんでしたw
にほんブログ村

Posted by ユウ at 17:43│Comments(2)
│道具
この記事へのコメント
ダイワのトライアンが安いよね。。
Posted by 太ハリス at 2010年09月17日 16:20
>太ハリスさんへ
たしかに安いですねw
けど、理想の硬さぢゃないんですよね、、、
なにかの荒瀬竿を7mに詰めて使うって考えが・・・ やらないですけどw
たしかに安いですねw
けど、理想の硬さぢゃないんですよね、、、
なにかの荒瀬竿を7mに詰めて使うって考えが・・・ やらないですけどw
Posted by ayulimited
at 2010年09月17日 18:23
