ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2010年08月08日

鮎の釣果の半分

西伊豆では鮎の釣果の半分くらいボウズハゼが釣れた


奴らの生態を調べたところ、お腹の吸盤で瀬の石にへばり付き
鮎と同じところにいるらしい


「どうりでよく釣れるわけだ」と思ったが
底に鈎が着きすぎだったのかとも考えも・・・





それにしても全く知らない場所での鮎釣りは本当に楽しかった


開始3分で21cm級の鮎が掛かり、力強く走りさり
中途半端な振り子抜きで網に収めたが


その1尾にビビってオトリを替えずに続けたのが負の連鎖の始まり







「この鮎をオトリにして再度同じようなサイズの鮎に走られたら
前日の釣行で仕掛けが石に擦れていたこともあるから親子丼になっちゃうかも」




なんて弱気な思いでオトリを替えずにやったもんだから
そのまま1時間1尾で終了w



こりゃまずいと仕掛けを太くし良型オトリをつけて泳がしたが
負の連鎖は断ち切れずにしばらく沈黙


やっとこさ掛かった鮎は少しサイズダウンのオトリにするには大好きなサイズ



てっきり良型ばかりが掛かると思って仕掛けを替えたわけだか
掛かる鮎はオトリにベストなサイズばかり



まぁいいやと仕掛けは替えずにそのまま泳がすわけだけれども
オトリは重そうにのっそりとしか泳がないw




場所もたいしてわからないし、同じ所を行ったり来たりでそのまま午前が終了










チャラ瀬というかザラ瀬というのか不思議な場所だ、、、


にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。





タグ :西伊豆

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎の干物作り
名倉川解禁!
入れ掛かり秘伝マガジン
がまかつ鈎
激龍制覇のため
鮎解禁日の仕掛けは?
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎の干物作り (2016-07-03 00:43)
 名倉川解禁! (2016-07-03 00:38)
 入れ掛かり秘伝マガジン (2016-04-27 02:03)
 がまかつ鈎 (2016-04-20 00:30)
 激龍制覇のため (2016-04-16 23:48)
 鮎解禁日の仕掛けは? (2016-04-10 00:07)
この記事へのコメント
仁科川のどこら辺にはいられたのですか?

おとり屋さんの名前もおしえてもらえませんか?

トイレと駐車場はありますか?

船原もしくはニヒャクマイどちらを通過しましたか?

おしえてください!!

火曜日に釣りに行こうとおもってたのです

よろしくおねがいします
Posted by スナイパー at 2010年08月08日 17:12
>スナイパーさんへ

自分も仁科川は初めてで、連れて行ってもらったので詳しくわかりません・・・

おとりは持参でした、、、日券は「辻道」というところで買ったので
もしかしたらおとりもあるのではないかと(「辻道」検索で出ます)
調べてみると他にも色々ありました

トイレはわかりません(使わなかったので)
車はみなさん川沿い止めたりしています

行きは船原、帰りは二百枚でしたが自分が運転ではないので・・・
どちらもそんなに変わらない気がします



的確な情報ではなく申し訳ありません、、、
Posted by ayulimited at 2010年08月08日 18:50
ayulimited さん こんばんは

今日、朝早く清水に入りましたが ayulimited さんが言うとおり自分がやりた

かった場所は大会会場となっておりました。ナクナク上の淵落ち込みで2本掛

けて更に上流へ。横浜ナンバーの方がいい場所に入っていて大見は断念。

本流に向かい近藤鋼材横に入り9本。タイムリミットの昼になり終了となりまし

た。来週こそ、清水にてがんばります。
Posted by uchida at 2010年08月08日 21:11
>uchidaさんへ

本流に移動していましたかw

大見を一通り見たけれどuchidaさんらしきスタイルの方はいなかったので
そのままお仲間呼んで組合大会の見学してましたw
Posted by ayulimited at 2010年08月08日 21:31
ayulimited さんへ

お手数おかけいたしました

来週、予定がつきましたらご連絡いたします。

その節はよろしくお願いいたします。
Posted by uchida at 2010年08月08日 21:37
>uchidaさんへ

いえいえw
たいした距離でもないので全然大丈夫です

でわ、また機会がありましたらw
Posted by ayulimited at 2010年08月08日 21:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎の釣果の半分
    コメント(6)