ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年06月28日

浦川で40匹釣果!

こんばんわの時間に更新です(。・ω・。)ノ
今年は以外とちゃんと釣りしてます、ユウですw

さて、月曜日の釣行になりますが...
8時おとり屋さんINで釣り開始!のはずでしたが安定の二度寝(笑)゛

ってわけで10時半スタートですヾ(・ω・`。)


1匹目まで少し時間掛かりましたが、天然に変わってからは泳がせて泳がせて
上飛ばしで目印バキューンって幸せな時間が続きまして(。・ω・。)

竿が竿だけにめっちゃ曲がって楽しい!っての一人味わっていましたら
囲まれました(笑)゛
そんなの無視して一人釣ってましたが(ノ`・Д・)ノ




*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
タックル
ロッド:がまかつ「競技GTI極泳がせ90」

仕掛け:
①天上糸フロロ0.6号 水中糸フロロ0.175号
②天上糸ナイロン0.6号 水中糸複合メタル0.05号 付け糸フロロ0.3号

ハナカン周り0.6号 丸型ハナカン6mm

鈎:ダイワ「SPスピード6.5号」オーナー「一角6.5号」「マイクロX6.5号」


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*



後半戦はこんな感じの瀬で(+ ´д`)ノ゙
瀬のスジを引いて引いて、ガツンッって掛かるパターンΣ(*´Д`*lll)

竿が柔らかく流芯に入れやすく、動きの幅もあるので掛かりやすい感じ
今回もそこそこ鮎掛けて絞ったけれど問題なしΣ(*´Д`*lll)




17時までやったところで釣果確認...36匹(o´-ω-)o?
30分残業して40匹までしときましたよ(ノ`・Д・)ノ


本日の釣果40匹 15~20cm
久しぶりにタモの中でバシャバシャ遊びましたΣ(*´Д`*lll)



がまかつ「競技GTI極泳がせ90」
予想通り浦川でバッチリ(+ ´д`)ノ゙

あとは気田川がどうだろうなヾ(・ω・`。)
狩野川もこの竿でやってみたいけど、あんまりデカイのばっかりだと困るなw








ちなみにここからは鮎料理編としまして(。・ω・。)ノ

鮎の天ぷら(+ ´д`)ノ゙
しいたけがうまい(笑)゛



鮎の甘露煮Σ(*´Д`*lll)
米が欲しい(笑)゛

もちろん自分が作ったわけではないですがね(笑)゛
おいしくいただきましたヾ(*`・ω・´*) ←こっちが専門w


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

RANKINGに参加しています。興味を持ったらポチッとお願いします。





  

Posted by  ユウ at 00:54Comments(4)2017年鮎釣り

2017年06月24日

22日静岡県浦川釣行


こんにちわユウですヾ(・ω・`。)
静岡県も待望の雨?降りましたね。

河川によってはまだまだ増水で竿出しできなかったりしますが
22日の大雨の翌日、水の引きの早い浦川へ調査へ(。・ω・。)ノ


水量も状況もわからなかったのでお昼に起きて出発ヾ(・ω・`。)
22日は水量こそ少し多かったですが、できなくはなさそうで・・・

おとり屋さんで「これからやるの?」と言われつつもおとり購入
そして、まずはこのような場所からスタート(+ ´д`)ノ゙





開始1時間こそピラッと白い小さな鮎が掛かる程度でしたが、反応良い感じの
場所を見つけてからは、日が差しはじめた1時間連チャンタイムもΣ(*´Д`*lll)

サイズも良いし、前アタリもありわかりやすい。さらに増水の影響で引きが強く
非常に楽しむことができました(#・Д・)ノーーーーーしかも貸切(笑)゛




追って掛かっていた時間帯にはこのようなサイズばかりが背掛かりに(+ ´д`)ノ゙
水が出たあとなのに黄色いキレイな鮎ばかり掛かってきましたw

ただし、釣れ続けるのも日が差してきた1時間ほどだけで、影って水温低くなると
やはり追い気が落ちて白い小型の鮎が掛かるように(。・ω・。)ノ

ただ、しっかり追わせることでやはり黄色い鮎がポツリポツリヾ(・ω・`。)
引く!泳がす!のオンオフが重要でした!




さて、そんな今回もこちらの竿

「競技GTI極泳がせ90」
瀬釣りメインだったので曲げてみましたが、まだまだいけそうw
全体がよくしなるので鮎の動きも広範囲に、オートマチックに掛かる竿(笑)゛

実際、釣り場写真撮影や余所見している間に何匹掛かっていたか(ノ´∀`*)




*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*

タックル
ロッド:がまかつ「競技GTI極泳がせ90」

仕掛け:
①天上糸フロロ0.6号 水中糸フロロ0.175号
②天上糸ナイロン0.6号 水中糸複合メタル0.06号 付け糸フロロ0.3号

ハナカン周り0.6号 丸型ハナカン6mm

鈎:セツナ6.5号

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*




釣果:23匹 15~20cm
時間:13時~17時半


晴天の日に一日釣りできたら、サイズも揃って楽しめそう!
梅雨明けに期待!



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村
興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。








      
  

Posted by  ユウ at 02:33Comments(0)2017年鮎釣り

2017年06月21日

岐阜県長良川へ!

こんにちはユウです(*-ω-)ヾ
久しぶりの二日酔いでダウン...(笑)゛

さて、今回の釣行はこちら

岐阜県 長良川
ど渇水で鮎うじゃうじゃですくえるんじゃないかってくらい(ノ`・Д・)ノ


一通り見て周った後に本流長良川と支流吉田川の出合いより下流へ
この日は写真右側のみ野鮎の反応が良く追って掛かる!


今回もこいつの出番「競技GTI極泳がせ」
どこまで曲げられるか!って試しに来たけれど、渇水でいまひとつ(o´-ω-)o

それでも掛かる鮎のサイズは良く、竿めっちゃ曲がっていたらしいヾ(・ω・`。)
たしかに、野鮎が水面まで浮いてこない場面も(笑)゛

大河川なのにせこい場所で狙うw
てか、渇水でせこい場所しか反応よくなく苦戦(*-ω-)ヾ

それでも水温が上がり始めてからは瀬の流芯で良いアタリの良型鮎も見られ
飽きないよどにポツポツと(+ ´д`)ノ゙


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
タックル
ロッド:がまかつ「競技GTI極泳がせ90」

仕掛け:
①天上糸フロロ0.6号 水中糸フロロ0.175号
②天上糸ナイロン0.6号 水中糸複合メタル0.06号 付け糸フロロ0.3号

鈎:競技スペシャルDF6.5号 セツナ6.5号
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*



瀬で良型掛かるとおもしろい程曲がる!
やはりめっちゃ釣った気になる(笑)゛
 




釣果35匹 サイズ15~20cm
鮎いっぱいなだけに一雨降ってからは楽しめそう!
来月には良型数釣り期待できるかなΣ(*´Д`*lll)


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村
興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  

Posted by  ユウ at 01:25Comments(0)2017年鮎釣り

2017年06月16日

競技GTI極泳がせ90

こんにちは(ノ`・Д・)ノ
更新します(笑)゛

タイトル通り、、、今年のがまかつ新製品ロッドですが、、、
競技GTI極泳がせ
買ってみましたヾ(・ω・`。)


個人的に好きな調子としては先調子のシャキッとしたタイプなので
この竿はまったくの逆にあたる竿ですが(*-ω-)ヾ

競技GTI早瀬とも悩みましたが、早瀬は今もっている競MIと似ているので
どうせなら!ってことで「極泳がせ」にヾ(・ω・`。)




初卸しが...15日開催の「がまかつ狩野川予選会」(笑)゛
今まで使ってきていない調子、さらに好きでない調子...
がんばりました(´-ω-)6位...

がまかつパーカー頂きましたので、8月開催予定の
狩野川おとり屋「ヤマト」鮎釣り大会の景品にそのまま寄付!


もちろん...6位の景品で(笑)゛




さて、こちらの竿を使ってみた感想としては、、、(o´-ω-)o?


感想といえるほど、インプレするほどまだ使っていませんので
とりあえず言える事は、野鮎が掛かってからめっちゃ曲がってめっちゃおもしろい!

1匹1匹とのやりとりがめっちゃおもしろいので、めっちゃ釣った気になっていると
たいして増えていないっていうことも(笑)゛



チャラ瀬、トロ、膝ほどの瀬でそれぞれ試してみましたが
~17cmまでは今のところどこで掛かっても問題なし(ノ`・Д・)ノ




全体が優しく曲がっておとりの泳ぎをフォローする竿
穂先も柔らかく曲がるので、テンション与えた状態での泳がせに良く
テクノチタントップで感度も良好ヾ(・ω・`。)


ただ、個人的には今日複合メタル使用してみたら
金属+テクノチタンで音拾いすぎと全体が硬くなってしまう印象
たぶん、天上糸をナイロンにすれば多少は解決かな(本日はフロロ)


ナイロン・フロロの少し太い糸だと抵抗が強すぎて穂先がうまく効かせないのもあって
今日の釣りでは0.175号でした(*-ω-)ヾ






がまかつ大会終わり後、ヤマト前2時間半釣果8匹でしたヾ(・ω・`。)

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
タックル

ロッド:競技GTI極泳がせ

①フロロ0.175号

鈎:がまかつ「頂」6.5号、競技DF6.5号

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*







競技GTI極泳がせ(+ ´д`)ノ゙
個人的に気田川・興津川・振草川・浦川で活躍するかなって思って購入が最大の理由!

いかに!?(笑)゛


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村
興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
  

Posted by  ユウ at 00:45Comments(0)道具2017年鮎釣り

2017年06月04日

気田川鮎釣り


いつぶりの更新・・・(笑)゛
ここ最近よく言われるようになってきました
「いつになったらblogの更新するのヾ(・ω・`。)?」

な・の・でΣ(*´Д`*lll) 更新!
ちゃんと続くのかわからないけど(笑)゛
狩野川の情報ないけれどゞ(´▽`*)



さて本題にヾ(・ω・`。)
本日、お昼過ぎより気田川INしまして鮎釣りしてきました!
どこの河川も同じでしょうが、、、



渇水!


それでもポツポツ釣れてますΣ(*´Д`*lll)
キレイな鮎で引きも抜群!



今回の釣行場所はこちらヾ(・ω・`。)
おとり屋「しばらく」さん正面のチャラチャラ
水深くるぶしから足首ほどのポイント





正直好きではないこのチャラチャラした浅瀬(*-ω-)ヾ
泳がせ修行のためにも頑張りましたw


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
タックル

ロッド:競MI H2.6 90-95

①天上糸:フロロ0.6号 水中糸:ザイトフロロ0.175号

中ハリス:06号 鼻カン:ワンタッチ丸型6mm 逆さバリ:白一体サカサ1号

鈎:スティング6.5号 ハリス:ザイト鮎トップハリスフロロ1.2号


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*


釣果23匹  13~17cm
次回はどちらに(。・ω・。)?

 



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村
興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  

Posted by  ユウ at 23:57Comments(0)2017年鮎釣り