鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2014年05月13日
狩野川本流状況
狩野川鮎釣り解禁も、もうすぐですヾ(#`・з・´)ノ
みなさん準備のほうはどうですか?
ちなみに自分はいっさいやっておらず(笑)゛
初釣行は完全仕掛けでも使ってみようかと(*-ω-)ヾ
準備はまだですが、ポイント・状況くらいは見ておこうと
今回ふらりしたのはこの場所ヾ(・ω・`。)

シマノジャパンカップ・オーナー報知大会とよく大会が開催されるこの場所
おとり屋さん旭水園さんの正面付近ですヾ(・ω・`。)

昨日からの雨の影響で少しだけ濁ってはいましたが鮎の確認はでき
流芯・左岸・右岸と所々でハミ跡も見えています。
ただもう一雨欲しいねヾ(#`・з・´)ノ

夏日のように暑い一日でしたが、吊り橋でのんびり座って鮎の観察していました
追い気のある鮎はなかなか見えませんが、型の良いは見えており
解禁日から楽しめそうな感じです!

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
みなさん準備のほうはどうですか?
ちなみに自分はいっさいやっておらず(笑)゛
初釣行は完全仕掛けでも使ってみようかと(*-ω-)ヾ
準備はまだですが、ポイント・状況くらいは見ておこうと
今回ふらりしたのはこの場所ヾ(・ω・`。)

シマノジャパンカップ・オーナー報知大会とよく大会が開催されるこの場所
おとり屋さん旭水園さんの正面付近ですヾ(・ω・`。)

昨日からの雨の影響で少しだけ濁ってはいましたが鮎の確認はでき
流芯・左岸・右岸と所々でハミ跡も見えています。
ただもう一雨欲しいねヾ(#`・з・´)ノ

夏日のように暑い一日でしたが、吊り橋でのんびり座って鮎の観察していました
追い気のある鮎はなかなか見えませんが、型の良いは見えており
解禁日から楽しめそうな感じです!

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。



にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
2013年08月14日
狩野川渇水、、、
連日続く日差しの強さで狩野川も渇水状態できびしい状況
そんな中、久しぶりにレンゲの瀬に行ってきましたw
お約束の午後からの釣行で、おとり店で1時間ほど麦茶を
飲みながらまったりしていまして(。´-ω-)ノ
おとりを頂き川を歩きながらポイント探しして始めましたが
残念なことに、、、瀬で掛からない(。´-ω-)ノ
レンゲの瀬といえば、瀬に沈めて目印飛ばし
鮎と一緒に流れていくのがおもしろいのですが。
鮎は掛からないし、流れるだけの水量もない(*-ω-)ヾ
水も温かいし追い気が少ないのもあるのか
引くとまったく掛からず、泳がせでポツリポツリ。
鮎釣り遅番出社の早上がりでなんとか20尾。
型の良いのは22cm級で平均16cm程の鮎でした(*-ω-)ヾ
雨が欲しい、、、狩野川。

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
そんな中、久しぶりにレンゲの瀬に行ってきましたw
お約束の午後からの釣行で、おとり店で1時間ほど麦茶を
飲みながらまったりしていまして(。´-ω-)ノ
おとりを頂き川を歩きながらポイント探しして始めましたが
残念なことに、、、瀬で掛からない(。´-ω-)ノ
レンゲの瀬といえば、瀬に沈めて目印飛ばし
鮎と一緒に流れていくのがおもしろいのですが。
鮎は掛からないし、流れるだけの水量もない(*-ω-)ヾ
水も温かいし追い気が少ないのもあるのか
引くとまったく掛からず、泳がせでポツリポツリ。
鮎釣り遅番出社の早上がりでなんとか20尾。
型の良いのは22cm級で平均16cm程の鮎でした(*-ω-)ヾ
雨が欲しい、、、狩野川。

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。



にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
2013年07月25日
狩野川あの場所
ひと月1釣行となりつつありますユウですが
本日午後から3時間ほどあの場所へ(+ ´д`)ノ゙
例年通り荒瀬・急瀬には良型バンバンいまして
平均20~23cmが17尾の釣果(#・Д・)ノ
瀬の中でガツンときまして走るもんだから、なんちゃってツバメ返しも決めまして
調子にのって久しぶりに親子で空中を飛んでいく姿も(笑)゛
これからは鈎巻きやら仕掛け作りをしまして遠征準備(+ ´д`)ノ゙


にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
本日午後から3時間ほどあの場所へ(+ ´д`)ノ゙
例年通り荒瀬・急瀬には良型バンバンいまして
平均20~23cmが17尾の釣果(#・Д・)ノ
瀬の中でガツンときまして走るもんだから、なんちゃってツバメ返しも決めまして
調子にのって久しぶりに親子で空中を飛んでいく姿も(笑)゛
これからは鈎巻きやら仕掛け作りをしまして遠征準備(+ ´д`)ノ゙

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。



にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
2013年06月29日
オーナー鮎釣り大会で・・・
頂きましたヾ(・ω・`。)
そんなわけで運転者募集中です(笑)゛
まぁ、そんな話しはおいときまして、、、
その日の夕方に再び沼津「秀丸」さんにて夜マルイカに出船!
道具はほとんどこれだけという、お手軽な「ひとつスッテ釣法」
この日は少し渋かったのですが、「ひとつスッテ」だからこそ釣れる(+ ´д`)ノ゙
まぁ途中、疲れがピークで集中できていなかったのは言うまでもないですが
それでも26杯のマルイカちゃんゲット!
途中でクルマエビらしき奴が泳いできたり、シタビラメが海面散歩していたりw
あきないほどにポツポツ釣れて楽しめました。
かわいいかわいいマルイカちゃんw
帰ったのがその日は夜中の1時を過ぎており、翌日も早かったのでクーラーに
入れときまして、仕事から帰ってきたら知らぬ間に居酒屋に強制送還されてました!
俺のマルイカちゃん、帰ってくるといつもいないw
そんなお話しでした(+ ´д`)ノ゙

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。



にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
2013年05月30日
雨初鮎の狩野川
本日5月30日、朝から少し雨でしたが狩野川調査に行ってきました。
場所は宮田橋上流の飯田オトリ店さんから入りまして、正面を中心に
11~3時までの約4時間釣行ヾ(・ω・`。)
前日、針を4種類5本ずつ巻きまして、仕掛けは…去年の(笑)゛
とりあえず調査だけ!ってことで(*-ω-)ヾ
そして本日、話しには聞いていましたが、たしかに渋い(*・Д・*)。。。
所々、引っ張り、泳がせ鮎を探しましたが狩野川特有の10cm級の
鮎も掛かることが多く、それらも含めて14尾の釣果(#・Д・)ノ
途中雨の影響で増水とささ濁りも入りまして、鮎が探せない状況w
泳がしてもチビ鮎に遊ばれるなど、追い鮎の少ないきびしい釣行でした。
それでも狩野川所々に良型鮎はいますし、遡上組みも成長中(+ ´д`)ノ゙
今後楽しい狩野川にはなりそうですので期待です。

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
場所は宮田橋上流の飯田オトリ店さんから入りまして、正面を中心に
11~3時までの約4時間釣行ヾ(・ω・`。)
前日、針を4種類5本ずつ巻きまして、仕掛けは…去年の(笑)゛
とりあえず調査だけ!ってことで(*-ω-)ヾ
そして本日、話しには聞いていましたが、たしかに渋い(*・Д・*)。。。
所々、引っ張り、泳がせ鮎を探しましたが狩野川特有の10cm級の
鮎も掛かることが多く、それらも含めて14尾の釣果(#・Д・)ノ
途中雨の影響で増水とささ濁りも入りまして、鮎が探せない状況w
泳がしてもチビ鮎に遊ばれるなど、追い鮎の少ないきびしい釣行でした。
それでも狩野川所々に良型鮎はいますし、遡上組みも成長中(+ ´д`)ノ゙
今後楽しい狩野川にはなりそうですので期待です。

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。



にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。