鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2011年05月15日
鮎試し釣り釣果なんですが・・・
他の方のブログでご存知だと思われますが、
土曜日に狩野川(支流含む)の鮎試し釣りが行なわれました。
まずはこちらの釣果をご覧下さい(。・ω・。)ノ
(13時調べ)
天候 : 晴れ、午後風が出た 川相 : 9㎝増水 水はきれい
気温 : 22 ℃ 平均釣果 : 15尾
水温 : 16 ℃ 平均重量 : 45g/尾
遡上量: 例年よりやや少ない 最大物 : 19.0cm
最大重量 : 65g
平成23年度 試釣り箇所実績表 5/14 13:00~14:00
竿数 尾 数 重 量
嵯峨沢橋付近 4 75 17.0㎝ ・ 55g
田沢橋付近 4 72 17.0㎝ ・ 55g
宮田橋付近 4 49 18.5㎝ ・ 60g
大見川小川橋付近 3 46 19.0㎝ ・ 65g
〃 年川合流点 2 17
修善寺橋付近 3 19 17.0㎝ ・ 50g
沖の原 2 13 17.0㎝ ・ 50g
狩野川大橋付近 3 49 17.5㎝ ・ 50g
神島橋付近 2 10
計 27竿 350尾
試し釣りの釣果はたしかに気にはなりますが、ただ結果のみを記されても・・・
ってのが最近の考えです。
試し釣りなんだから、トロ場から急瀬まですべてを試してほしいところです。
そして、「瀬の流芯に鮎はついているのか」、「群れ鮎はどれくらいいる」など
釣果もそうですが、鮎の状態も教えて欲しいヾ(・ε・。)
そして・・・気づいた人は何人います(*-ω-)ヾ?
試し釣り時間13:00~14:00で13時調べの平均釣果15尾って
記載間違えてる、、、とんでもない爆釣時間ですね∑ヾ(・ω・`*ノ゙ワァ
まぁ、こんなくだらないことに気づいているのは自分くらいですか(笑)゛
←興味を持ったらポチっとお願いします。
にほんブログ村
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
土曜日に狩野川(支流含む)の鮎試し釣りが行なわれました。
まずはこちらの釣果をご覧下さい(。・ω・。)ノ
(13時調べ)
天候 : 晴れ、午後風が出た 川相 : 9㎝増水 水はきれい
気温 : 22 ℃ 平均釣果 : 15尾
水温 : 16 ℃ 平均重量 : 45g/尾
遡上量: 例年よりやや少ない 最大物 : 19.0cm
最大重量 : 65g
平成23年度 試釣り箇所実績表 5/14 13:00~14:00
竿数 尾 数 重 量
嵯峨沢橋付近 4 75 17.0㎝ ・ 55g
田沢橋付近 4 72 17.0㎝ ・ 55g
宮田橋付近 4 49 18.5㎝ ・ 60g
大見川小川橋付近 3 46 19.0㎝ ・ 65g
〃 年川合流点 2 17
修善寺橋付近 3 19 17.0㎝ ・ 50g
沖の原 2 13 17.0㎝ ・ 50g
狩野川大橋付近 3 49 17.5㎝ ・ 50g
神島橋付近 2 10
計 27竿 350尾
試し釣りの釣果はたしかに気にはなりますが、ただ結果のみを記されても・・・
ってのが最近の考えです。
試し釣りなんだから、トロ場から急瀬まですべてを試してほしいところです。
そして、「瀬の流芯に鮎はついているのか」、「群れ鮎はどれくらいいる」など
釣果もそうですが、鮎の状態も教えて欲しいヾ(・ε・。)
そして・・・気づいた人は何人います(*-ω-)ヾ?
試し釣り時間13:00~14:00で13時調べの平均釣果15尾って
記載間違えてる、、、とんでもない爆釣時間ですね∑ヾ(・ω・`*ノ゙ワァ
まぁ、こんなくだらないことに気づいているのは自分くらいですか(笑)゛

にほんブログ村
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。



にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
Posted by ユウ at 22:15│Comments(5)
│鮎釣り
この記事へのコメント
試し釣りは良かったようですね。
今年の遡上は1/3とか1/5って噂があるけど、どうなんでしょうね。
相模湾水系は良いようですね。
静岡・清水もそこそこだとか。。。
伊豆はダメなのかな。
今年の遡上は1/3とか1/5って噂があるけど、どうなんでしょうね。
相模湾水系は良いようですね。
静岡・清水もそこそこだとか。。。
伊豆はダメなのかな。
Posted by 太ハリス at 2011年05月16日 18:39
>太ハリスさんへ
自分は今現在の遡上は去年の1/10って聞きましたよ(笑)゛
ちょっと前に大見川を掃除して鮎を見ましたが
型の良い鮎ばかりでしたよw
自分は今現在の遡上は去年の1/10って聞きましたよ(笑)゛
ちょっと前に大見川を掃除して鮎を見ましたが
型の良い鮎ばかりでしたよw
Posted by ayulimited at 2011年05月16日 23:55
鮎試し釣りに参加させていただいた、報知新聞APCの中里です。
自分は「田沢橋付近の下流」で釣ってみました。
トロバには小さい鮎が群れ、瀬には比較的大きな鮎がおりました。
針は7号でした。
2日前の雨により増水した後だったので、比較的水位がたかかったです。
釣果は16尾でしたが、尾田沢橋上流の場所の方が、釣果が多かったようです。
今年は、かなり楽しめるのではと自分も楽しみにしています。
自分は「田沢橋付近の下流」で釣ってみました。
トロバには小さい鮎が群れ、瀬には比較的大きな鮎がおりました。
針は7号でした。
2日前の雨により増水した後だったので、比較的水位がたかかったです。
釣果は16尾でしたが、尾田沢橋上流の場所の方が、釣果が多かったようです。
今年は、かなり楽しめるのではと自分も楽しみにしています。
Posted by NAKAZATO at 2011年05月17日 11:09
> アユリミくん
1/10ですか。。。
日曜日は嵯峨沢か興津か・・・どっちかに行きます。
解禁日の釣果次第で混むかがら空きか?
> 中里さま
初めまして、アユリミ君のお友達の新ちゃんです。
そうそう、6年ほど前に、報知オーナーCUPで有田に行かせて頂きました。
今年もエントリーさせて頂きます。
毎年、田沢で釣るときは「オリーブ」のカレーを楽しみに釣ってます。
釣果は二の次です。(笑)
1/10ですか。。。
日曜日は嵯峨沢か興津か・・・どっちかに行きます。
解禁日の釣果次第で混むかがら空きか?
> 中里さま
初めまして、アユリミ君のお友達の新ちゃんです。
そうそう、6年ほど前に、報知オーナーCUPで有田に行かせて頂きました。
今年もエントリーさせて頂きます。
毎年、田沢で釣るときは「オリーブ」のカレーを楽しみに釣ってます。
釣果は二の次です。(笑)
Posted by 太ハリス at 2011年05月17日 17:00
>中里さんへ
はじめまして。貴重な情報ありがとうございます。
今年はまだ遡上の数は少ないですが、それがいい方向に向いてくれればいいですね。
放流サイズは去年より一回り大きいのをいれていますし、解禁当初から楽しめそうです。
解禁日翌日、どこへ行っても釣り人だらけなら鮎釣りでにぎわう
狩野川の雰囲気を楽しみに本流でも行ってきますかな。
>新ちゃんへ
大見川の解禁日情報は釣友から聞けるんですけどね。
土曜日よりは釣り人は減るとは思いますが、日曜日だけくるという釣り人もいるだろし
地の利をいかして朝一から本流に行ってこようか、、、
なんてことも考えてはいるんですけどね。
とりあえず準備だけはしておいて解禁日の釣果情報を待ちますw
はじめまして。貴重な情報ありがとうございます。
今年はまだ遡上の数は少ないですが、それがいい方向に向いてくれればいいですね。
放流サイズは去年より一回り大きいのをいれていますし、解禁当初から楽しめそうです。
解禁日翌日、どこへ行っても釣り人だらけなら鮎釣りでにぎわう
狩野川の雰囲気を楽しみに本流でも行ってきますかな。
>新ちゃんへ
大見川の解禁日情報は釣友から聞けるんですけどね。
土曜日よりは釣り人は減るとは思いますが、日曜日だけくるという釣り人もいるだろし
地の利をいかして朝一から本流に行ってこようか、、、
なんてことも考えてはいるんですけどね。
とりあえず準備だけはしておいて解禁日の釣果情報を待ちますw
Posted by ayulimited
at 2011年05月17日 21:39
