鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2010年10月21日
大鮎狙い~3日間のまとめ~
~最近の大鮎狙い釣行記録です~
15日2時間8尾バラシ1尾
18日3時間9尾バラシ0尾
19日3時間5尾バラシ0尾
サイズ 26cm×1
24cm×1
23cm×2
あとは計ってませんが、ほとんど20cm級w
型はまあまあ満足だけれどやはり数が上がらない
今シーズン1尾釣るのに掛かった平均時間がかなり増えたぁw
ちなみに新竿の感度は・・・
ほぼないに等しいw
回転トップを買って付ければ少しは・・・
ただ、安い回転トップ代でも竿がもう1本買えちゃうという(笑)゛
にほんブログ村

Posted by ユウ at 18:34│Comments(4)
│鮎釣り
この記事へのコメント
グラスは大鮎が掛かると、ぐにゃ~~~と曲がるだろうな。w
胴に乗るなんてもんじゃない。
折れる心配はないし。w
昔昔その昔。棒高跳びのポールは、みんなグラスで作られていました。
グラスになって跳躍力は、飛躍的に上昇。
それからカーボンになって、また、飛躍的に延びた。
次はどんな素材になるのだろう?
胴に乗るなんてもんじゃない。
折れる心配はないし。w
昔昔その昔。棒高跳びのポールは、みんなグラスで作られていました。
グラスになって跳躍力は、飛躍的に上昇。
それからカーボンになって、また、飛躍的に延びた。
次はどんな素材になるのだろう?
Posted by とあるお方 at 2010年10月21日 19:54
>とあるお方へ
それが思っているほど曲がらないんですよ
胴調子よりかは先調子のほうが近いような感じです
尺鮎も引き抜き出来そうな硬さですしw
それが思っているほど曲がらないんですよ
胴調子よりかは先調子のほうが近いような感じです
尺鮎も引き抜き出来そうな硬さですしw
Posted by ayulimited at 2010年10月21日 20:24
>尺鮎も引き抜き出来そうな硬さですしw
そういえば、値段が値段だ。
何か混ぜものをしているのかな?それとも何か固い心棒を、入れているのかな?
そういえば、値段が値段だ。
何か混ぜものをしているのかな?それとも何か固い心棒を、入れているのかな?
Posted by とあるお方 at 2010年10月27日 20:56
>とあるお方へ
某釣り具店のオリジナル商品ですから、メーカーとはまた違った
作り方をしているのかもしれませんね
元竿から穂先まで結構厚く出来ているので折れそうにありませんw
滑ってブロックにあてちゃいキズが付きましたが
その後26cmを引き抜いても問題なしでしたw
某釣り具店のオリジナル商品ですから、メーカーとはまた違った
作り方をしているのかもしれませんね
元竿から穂先まで結構厚く出来ているので折れそうにありませんw
滑ってブロックにあてちゃいキズが付きましたが
その後26cmを引き抜いても問題なしでしたw
Posted by ayulimited at 2010年10月27日 21:16