ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2010年07月27日

鮎鈎はなぜスレ鈎なのか?


「半スレだったらバラシなかったのかな」など考えたこの前の背掛かりバラシ




半スレだとキズが大きくなりダメージが大きくなるから
循環の釣りにはよろしくない?



抵抗があり掛かりが悪くなる?



半スレの鮎鈎ってないものなのかな?











半スレだったらなんだかんだめんどくさくなるんだろうな


網に絡んだときとか、、、


ヨシや木に掛かったときとか、、、














指に掛かったときとか一大事だ、、、


確率高いしw




スレ鈎でさえ指がキズだらけになることがあるのに
もし半スレだったら・・・






鮎鈎はスレ鈎でないといかんぜよw



にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。





同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎の干物作り
名倉川解禁!
入れ掛かり秘伝マガジン
がまかつ鈎
激龍制覇のため
鮎解禁日の仕掛けは?
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎の干物作り (2016-07-03 00:43)
 名倉川解禁! (2016-07-03 00:38)
 入れ掛かり秘伝マガジン (2016-04-27 02:03)
 がまかつ鈎 (2016-04-20 00:30)
 激龍制覇のため (2016-04-16 23:48)
 鮎解禁日の仕掛けは? (2016-04-10 00:07)
この記事へのコメント
>鮎鈎はスレ鈎でないといかんぜよw

その通り。
この間イタズラで、半スレの尻針を使ったのだが、結論を先に書くと、ダメの一言につきる。

タモに絡みやすい。外しにくい。
傷が大きくなりやすい。
根掛かりが、軽減するわけじゃない。(オトリに元気がなくなると、同じこと)

で、止めた。w
Posted by とあるお方 at 2010年07月29日 06:40
>とあるお方さんへ

自分の良型狙いの逆バリは半スレいじったもの
カエシを少し削ってややハズレにくい状態に

理由は内緒w

書くのがめんどいだけです(笑)゛
Posted by ayulimited at 2010年07月29日 06:59
その昔とあるメーカーから返しの有る鮎針が出た様な記憶があります
いつの間にか消えてしまいましたが!!!
鮎を交換する時に手に針が刺さり そのとき鮎が暴れ痛い思いをしたのは私だけでは無いと思います 返しの有る針は危険すぎます
Posted by ayutaroo at 2010年07月29日 19:12
>ayutarooさんへ

鈎が手に刺さった状態で鮎が暴れたときは確かに痛いw

良型なんて泳ぐ力が強くてなんど出血したことやら(笑)゛
Posted by ayulimited at 2010年07月29日 19:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎鈎はなぜスレ鈎なのか?
    コメント(4)