鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2010年07月15日
水中糸と鈎
旅がしたい
揖保川とか・・・
球磨川とか・・・
尺鮎が釣りたいって言っているようなもんぢゃないか!!
それなら近場で済む富士川がオススメ、なんてった漁業券なしでタダですものw
まぁ初めての人が行くと場所がわからずまったく釣れなかったりするらしいですがw
まぁ旅がしたいって、尺鮎釣りたいわけではなく
ほんとに「旅がしたい」ってことなのです
国内はもちろん、国外にも行きたい
いろんな場所に行き、その場所の景色を楽しみ、文化にふれて・・・
ジャングルとかはちょっと・・・ですけどねw
ご飯にカブトムシくらいの幼虫出されたりしたら
「蜂の子くらいで勘弁してください」って・・・言葉通じないw
ウルルンが懐かしい、、、
散歩が大好きで、迷子もキライぢゃないayulimitedでした。
にほんブログ村

で終わらずに、一応鮎釣りについても書きますからw
今日は釣り具屋さんで天上糸を買ってきたわけですが
そのときに商品見ていると、ふと思いました
水中糸と鈎って同じ値段で売っているけど
どちらか一方しか買うお金しかなかったら、どっちを買うべきか?
水中糸と鈎のどちらが重要か。ってことです
例えば、今現在の仕掛けが水中糸025号で鈎はシワリタイプだけのとき
どっちを買うか?
これはたいていストレート鈎が選ばれてしまうかw
それなら水中糸は015号なら?
今の時期には親子丼の可能性がある号数ですよw
これなら水中糸?
場所によって違ってくるから比べようがない
でしょうねw
雲の中ってどんな感じなんだろう・・・
にほんブログ村

Posted by ユウ at 17:21│Comments(0)
│鮎釣り