鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2017年07月05日
浦川釣行55匹
さて、おさぼりーではなく忙しくて更新できてません...
こんにちはユウですヾ(・ω・`。)
さて7月1日のお話ですが、知り合いに
「釣れるところに行きたい!」って言われまして
考えた結果...調べた結果で...浦川に!

増水入れチョンパターンを信じまして、安定のキャンプ場周辺へ
「ここの川は泳がせ河川だよ!」って到着するまで説明しといて・・・
「競技GTI極泳がせ」できっちり引きまして(+ ´д`)ノ゙
2時間ほどで30匹釣果Σ(*´Д`*)
オートマチック入れ掛かりロッドが活躍してくれました!

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
タックル
ロッド:がまかつ「競技GTI極泳がせ90」
仕掛け:
天上糸ナイロン0.6号 水中糸複合メタル0.05号 付け糸フロロ0.3号
ハナカン周り0.6号 丸型ハナカン6mm
鈎:オーナー「一角6.5号」「一角7号」「先掛6.5号」
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
お昼ごはん後はのんびりモードになりましたが
それでもパラパラ釣れまして(。・ω・。)ノ
とりあえず目標としていた50匹まで捕獲(+ ´д`)ノ゙
もはや午前中で満足でしたがw

今年の盛期の浦川とんでもないことになるのかなぁΣ(*´Д`*lll)
これからが楽しみです!
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
こんにちはユウですヾ(・ω・`。)
さて7月1日のお話ですが、知り合いに
「釣れるところに行きたい!」って言われまして
考えた結果...調べた結果で...浦川に!

増水入れチョンパターンを信じまして、安定のキャンプ場周辺へ
「ここの川は泳がせ河川だよ!」って到着するまで説明しといて・・・
「競技GTI極泳がせ」できっちり引きまして(+ ´д`)ノ゙
2時間ほどで30匹釣果Σ(*´Д`*)
オートマチック入れ掛かりロッドが活躍してくれました!

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
タックル
ロッド:がまかつ「競技GTI極泳がせ90」
仕掛け:
天上糸ナイロン0.6号 水中糸複合メタル0.05号 付け糸フロロ0.3号
ハナカン周り0.6号 丸型ハナカン6mm
鈎:オーナー「一角6.5号」「一角7号」「先掛6.5号」
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
お昼ごはん後はのんびりモードになりましたが
それでもパラパラ釣れまして(。・ω・。)ノ
とりあえず目標としていた50匹まで捕獲(+ ´д`)ノ゙
もはや午前中で満足でしたがw

今年の盛期の浦川とんでもないことになるのかなぁΣ(*´Д`*lll)
これからが楽しみです!
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
2017年06月28日
浦川で40匹釣果!
こんばんわの時間に更新です(。・ω・。)ノ
今年は以外とちゃんと釣りしてます、ユウですw
さて、月曜日の釣行になりますが...
8時おとり屋さんINで釣り開始!のはずでしたが安定の二度寝(笑)゛
ってわけで10時半スタートですヾ(・ω・`。)
1匹目まで少し時間掛かりましたが、天然に変わってからは泳がせて泳がせて
上飛ばしで目印バキューンって幸せな時間が続きまして(。・ω・。)
竿が竿だけにめっちゃ曲がって楽しい!っての一人味わっていましたら
囲まれました(笑)゛
そんなの無視して一人釣ってましたが(ノ`・Д・)ノ

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
タックル
ロッド:がまかつ「競技GTI極泳がせ90」
仕掛け:
①天上糸フロロ0.6号 水中糸フロロ0.175号
②天上糸ナイロン0.6号 水中糸複合メタル0.05号 付け糸フロロ0.3号
ハナカン周り0.6号 丸型ハナカン6mm
鈎:ダイワ「SPスピード6.5号」オーナー「一角6.5号」「マイクロX6.5号」
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
後半戦はこんな感じの瀬で(+ ´д`)ノ゙
瀬のスジを引いて引いて、ガツンッって掛かるパターンΣ(*´Д`*lll)
竿が柔らかく流芯に入れやすく、動きの幅もあるので掛かりやすい感じ
今回もそこそこ鮎掛けて絞ったけれど問題なしΣ(*´Д`*lll)

17時までやったところで釣果確認...36匹(o´-ω-)o?
30分残業して40匹までしときましたよ(ノ`・Д・)ノ
本日の釣果40匹 15~20cm
久しぶりにタモの中でバシャバシャ遊びましたΣ(*´Д`*lll)

がまかつ「競技GTI極泳がせ90」
予想通り浦川でバッチリ(+ ´д`)ノ゙
あとは気田川がどうだろうなヾ(・ω・`。)
狩野川もこの竿でやってみたいけど、あんまりデカイのばっかりだと困るなw
ちなみにここからは鮎料理編としまして(。・ω・。)ノ
もちろん自分が作ったわけではないですがね(笑)゛
おいしくいただきましたヾ(*`・ω・´*) ←こっちが専門w
今年は以外とちゃんと釣りしてます、ユウですw
さて、月曜日の釣行になりますが...
8時おとり屋さんINで釣り開始!のはずでしたが安定の二度寝(笑)゛
ってわけで10時半スタートですヾ(・ω・`。)
1匹目まで少し時間掛かりましたが、天然に変わってからは泳がせて泳がせて
上飛ばしで目印バキューンって幸せな時間が続きまして(。・ω・。)
竿が竿だけにめっちゃ曲がって楽しい!っての一人味わっていましたら
囲まれました(笑)゛
そんなの無視して一人釣ってましたが(ノ`・Д・)ノ

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
タックル
ロッド:がまかつ「競技GTI極泳がせ90」
仕掛け:
①天上糸フロロ0.6号 水中糸フロロ0.175号
②天上糸ナイロン0.6号 水中糸複合メタル0.05号 付け糸フロロ0.3号
ハナカン周り0.6号 丸型ハナカン6mm
鈎:ダイワ「SPスピード6.5号」オーナー「一角6.5号」「マイクロX6.5号」
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
後半戦はこんな感じの瀬で(+ ´д`)ノ゙
瀬のスジを引いて引いて、ガツンッって掛かるパターンΣ(*´Д`*lll)
竿が柔らかく流芯に入れやすく、動きの幅もあるので掛かりやすい感じ
今回もそこそこ鮎掛けて絞ったけれど問題なしΣ(*´Д`*lll)

17時までやったところで釣果確認...36匹(o´-ω-)o?
30分残業して40匹までしときましたよ(ノ`・Д・)ノ
本日の釣果40匹 15~20cm
久しぶりにタモの中でバシャバシャ遊びましたΣ(*´Д`*lll)

がまかつ「競技GTI極泳がせ90」
予想通り浦川でバッチリ(+ ´д`)ノ゙
あとは気田川がどうだろうなヾ(・ω・`。)
狩野川もこの竿でやってみたいけど、あんまりデカイのばっかりだと困るなw
ちなみにここからは鮎料理編としまして(。・ω・。)ノ
鮎の天ぷら(+ ´д`)ノ゙
しいたけがうまい(笑)゛

しいたけがうまい(笑)゛

鮎の甘露煮Σ(*´Д`*lll)
米が欲しい(笑)゛

米が欲しい(笑)゛

もちろん自分が作ったわけではないですがね(笑)゛
おいしくいただきましたヾ(*`・ω・´*) ←こっちが専門w
2017年06月24日
22日静岡県浦川釣行
こんにちわユウですヾ(・ω・`。)
静岡県も待望の雨?降りましたね。
河川によってはまだまだ増水で竿出しできなかったりしますが
22日の大雨の翌日、水の引きの早い浦川へ調査へ(。・ω・。)ノ
水量も状況もわからなかったのでお昼に起きて出発ヾ(・ω・`。)
22日は水量こそ少し多かったですが、できなくはなさそうで・・・
おとり屋さんで「これからやるの?」と言われつつもおとり購入
そして、まずはこのような場所からスタート(+ ´д`)ノ゙

開始1時間こそピラッと白い小さな鮎が掛かる程度でしたが、反応良い感じの
場所を見つけてからは、日が差しはじめた1時間連チャンタイムもΣ(*´Д`*lll)
サイズも良いし、前アタリもありわかりやすい。さらに増水の影響で引きが強く
非常に楽しむことができました(#・Д・)ノーーーーーしかも貸切(笑)゛

追って掛かっていた時間帯にはこのようなサイズばかりが背掛かりに(+ ´д`)ノ゙
水が出たあとなのに黄色いキレイな鮎ばかり掛かってきましたw
ただし、釣れ続けるのも日が差してきた1時間ほどだけで、影って水温低くなると
やはり追い気が落ちて白い小型の鮎が掛かるように(。・ω・。)ノ
ただ、しっかり追わせることでやはり黄色い鮎がポツリポツリヾ(・ω・`。)
引く!泳がす!のオンオフが重要でした!

さて、そんな今回もこちらの竿
「競技GTI極泳がせ90」
瀬釣りメインだったので曲げてみましたが、まだまだいけそうw
全体がよくしなるので鮎の動きも広範囲に、オートマチックに掛かる竿(笑)゛
実際、釣り場写真撮影や余所見している間に何匹掛かっていたか(ノ´∀`*)

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
タックル
ロッド:がまかつ「競技GTI極泳がせ90」
仕掛け:
①天上糸フロロ0.6号 水中糸フロロ0.175号
②天上糸ナイロン0.6号 水中糸複合メタル0.06号 付け糸フロロ0.3号
ハナカン周り0.6号 丸型ハナカン6mm
鈎:セツナ6.5号
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
釣果:23匹 15~20cm
時間:13時~17時半
晴天の日に一日釣りできたら、サイズも揃って楽しめそう!
梅雨明けに期待!
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。