鮎釣り準備進んでますか(。・ω・。)?
今年は何本の鈎を巻くことになるのかヾ(・ω・`。)
さて、そんな鈎巻きに使います根巻糸ですが
昨年までは下の画像オーナーさんのナイロン根巻糸を使っていたのですが
年間通して2、3回ハリス抜けが起きてしまうことがヾ(・ω・`。)
たぶん激流での釣りを増やしたらもう少しハリス抜けもあるような。
鈎の巻き方の問題なのか、接着剤の問題なのか(o´-ω-)o?
こればっかりは年々色々やっても起きてしまっている。
で、今年の「DREEAM根巻糸」を使ってみましたが
強度は文句なしで、作った鈎でも色々と試しましたが
ハリス抜け・動きに対して強く、あきらかにナイロンよりも強い!
ハイテクラインで細い糸の集合体なので、接着剤のノリがいいのか
糸自体の強度もあるのでしっかり締め付けて鈎も巻くことも出来るヾ(・ω・`。)
ただしかしキレイさでいったら断然ナイロンで。
画像の鈎は上ナイロン、下ハイテクで巻いたもの(。・ω・。)ノ
数を重ねて巻き方や接着剤のノセ方になれてくるとハイテクも
もう少しはキレイに巻くことできますが、キレイさはナイロンには及ばないw
もともとハイテクライン自体にうっすら色が付いているから仕方ないが(o´-ω-)o
理想を言えば、もう半分くらいの太さ、本数で作られたハイテクラインでないかなヾ(・ω・`。)
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
にほんブログ村
RANKINGに参加しています。興味を持ったらポチッとお願いします。
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆