仕掛けのあれこれ
ゼロ釣法について色々と考えていると、やはり仕掛けは通しがよかったか
今の仕掛けは、水中糸のオモリガードのコブに市販の糸付きの針をつけるタイプ
まず、この仕掛けにしようとした理由は
・ゼロ釣法の仕掛けで初めて知ったもの
・糸付きの針使用で、切れたときに張替えが楽だと思った
けれど、最近になり考えて見ると
ハリスで切れた場合は張替えが楽だけれど、もしオモリガードの上で切れた場合
仕掛けを全替えするか、オモリガードを修復するしかない
そうなると現場でやるのは面倒な気がする
通しであれば力がかかるのは針と糸の継ぎ目だから
切れるとしたら、その部分が多いはず
そうであれば針をその場で巻いて、移動式の天上糸を動かせばいいわけで
効率がいいのではないかと
替えの糸付きの針が2パック(計20)残っているから今年の仕掛けはこのままかな
ゼロ針の巻きかたもわからないから、それも覚えて練習しなきゃダメだし
にほんブログ村
←興味をもった方はポチっとお願いします。
関連記事