ゼロ釣法〜小物〜
ゼロ釣法の小物には「速攻8の字むすび」「簡単おまつりほどき」「ゼロハリハズシ」他いろいろありますが
ゼロ釣法をやるさいに必ず持っていなければならないのが「ゼロハリハズシ」です
ゼロ釣法は針が小さく、魚が掛かったときは間違いないと言っていいほど飲み込んでます
なので必ず持って行かなければなりません。
「速攻8の字むすび」
ゼロ釣法では出来る限り水抵抗をなくすわけですから、接合部分も出来る限り小さくしたいわけです
なので仕掛けを作るさいに「速攻8の字むすび」があると小さいチチワが作りやすく便利です
「簡単おまつりほどき」
ゼロ釣法の仕掛けは水中糸に網込んだ、網込み部分にハリスをチチワで繋ぐ仕掛けがあります。
なのでハリス切れしたり、針を替えるときなどの交換で外すときに使います。
でもこれは、安全ピンや針先を使っても出来ないことはないのでなくても平気です
そして針も色々な種類がありますが、あまり気にはしてません
出来合いのハリス付きの針の号数違いを持っていれば大丈夫かと
ただオススメとしては半スレよりはスレ針を使用したほうがいいです
なぜなら、エサは飲み込まれるのがだいたいなのでスレ針でもバラシは少ないと思います
そしてスレ針なら簡単に針を外すことが出来るので魚にダメージを負わせにくいからです
ゼロ釣法では小さなアマゴ・ヤマメまで掛かるので、必ず生かしたまんま川に返してやって下さい
にほんブログ村
←興味をもった方はポチっとお願いします。
関連記事