大鮎調査何回目?
大鮎は釣れるのか、自作チラシは掛かるのか
昨日作ったチラシと8号3本イカリ、これらの活躍を信じて行ってきました
昨日の短時間釣行で20cmのオトリを確保したので
そのサイズから徐々にサイズUPさせていき、27cmまで狙いたいと
この前の調査では堰堤でできたトロ場に大鮎はいたので
そのポイントに行くまでにいくらかオトリを大きくしたい
とか考えながら向かっていたら
「大鮎狙いのベストに替えたときに年鑑入れ替えてなかった」と来た道を戻り
およそ往復1キロ(笑)
疲れはてて現場につくとすでにおじちゃん2人が
この時点で組み立てたプランは崩れ、10分程考えおじちゃん達の間で始める
流芯に大石の沈んでいるトロ瀬で、イカリで始めて5分程で1尾目が
オトリにはなるが今日はこのサイズを狙いにきたのではないと引き釣り
1時間してオトリサイズが5尾、ここにしてはいいペースで掛かる
いつの間にやらおじちゃんが近付きすぎで上飛ばしが出来ず
ポイントを譲り少し上の瀬へ
自作チラシに替えオトリを送り出し、「ここが掛かるんだな」と独り言をしていると
久々に目印が飛び瀬を上り、竿を立て始めたら下り始め、段差になっている急瀬へ
引き抜きをやろうにも抜けず(笑)
ばれないこと信じ一緒に下って、流れの緩い所でつまんでタモへ
その後も瀬狙いでポツポツ
オモリ付けて急瀬でガツンと背掛かり
今日は鮎と一緒に3回こけた(笑)
3時間15尾バラシ1尾
今日の最大サイズ25cm
24.5cmが2尾
2日間大鮎調査するつもりが、なんか楽しかったから明日休み
にほんブログ村
←興味をもった方はポチっとお願いします。
関連記事