こんにちわユウですヾ(・ω・`。)
静岡県も待望の雨?降りましたね。
河川によってはまだまだ増水で竿出しできなかったりしますが
22日の大雨の翌日、水の引きの早い浦川へ調査へ(。・ω・。)ノ
水量も状況もわからなかったのでお昼に起きて出発ヾ(・ω・`。)
22日は水量こそ少し多かったですが、できなくはなさそうで・・・
おとり屋さんで「これからやるの?」と言われつつもおとり購入
そして、まずはこのような場所からスタート(+ ´д`)ノ゙
開始1時間こそピラッと白い小さな鮎が掛かる程度でしたが、反応良い感じの
場所を見つけてからは、日が差しはじめた1時間連チャンタイムもΣ(*´Д`*lll)
サイズも良いし、前アタリもありわかりやすい。さらに増水の影響で引きが強く
非常に楽しむことができました(#・Д・)ノーーーーーしかも貸切(笑)゛
追って掛かっていた時間帯にはこのようなサイズばかりが背掛かりに(+ ´д`)ノ゙
水が出たあとなのに黄色いキレイな鮎ばかり掛かってきましたw
ただし、釣れ続けるのも日が差してきた1時間ほどだけで、影って水温低くなると
やはり追い気が落ちて白い小型の鮎が掛かるように(。・ω・。)ノ
ただ、しっかり追わせることでやはり黄色い鮎がポツリポツリヾ(・ω・`。)
引く!泳がす!のオンオフが重要でした!
さて、そんな今回もこちらの竿
「競技GTI極泳がせ90」
瀬釣りメインだったので曲げてみましたが、まだまだいけそうw
全体がよくしなるので鮎の動きも広範囲に、オートマチックに掛かる竿(笑)゛
実際、釣り場写真撮影や余所見している間に何匹掛かっていたか(ノ´∀`*)
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
タックル
ロッド:がまかつ「競技GTI極泳がせ90」
仕掛け:
①天上糸フロロ0.6号 水中糸フロロ0.175号
②天上糸ナイロン0.6号 水中糸複合メタル0.06号 付け糸フロロ0.3号
ハナカン周り0.6号 丸型ハナカン6mm
鈎:セツナ6.5号
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
釣果:23匹 15~20cm
時間:13時~17時半
晴天の日に一日釣りできたら、サイズも揃って楽しめそう!
梅雨明けに期待!
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。