さて8月8日(土)は、ひとりぼっち鮎釣りで藁科川へ(。・ω・。)ノ
近くなのに初めての川(笑)゛興津までは行くけど藁科初めて(#・Д・)ノ
とりあえず、「さおしん」さんにて色々とお話しを聞くヾ(・ω・`。)
渇水、垢腐れで一番厳しいときだよ(笑)゛、、、の一言で少しやる気UPヾ(・ω´・。)
1日で15~17匹くらいは釣れてるよ(#・Д・)ノって言うから、少し安心も(笑)゛
初めてで何にもわからないのでとりあえず上から下まで釣り歩いてみまして
自分にはまだいまいち釣り方のわからないどチャラを裂けて上流部でヾ(・ω・`。)
石こげ茶(。´-ω-)ノ
鮎見えない、、、でも釣れるw
今年はここまでほとんど狩野川での鮎釣り。しかも上流などでやっていなかったので
すごい新鮮で雰囲気もいい感じ(*・Д・*)。。。
掛かる鮎も、ちっちゃいちっちゃい聞かされていましたがそんなことなく
写真のような16~18cmがメイン(+ ´д`)ノ゙
狩野川の鮎と違って、掛かってからちゃんと走る子が多い(#・Д・)
久しぶりの癒しの鮎釣り(笑)゛
問題は、どうやったらどチャラで釣れるのか(。´-ω-)ノ?
次回持ち越しにしておきますw
沢を歩いていると、トカゲやらカエルやらハチやらヾ(・ω・`。)
途中でサワガニ捕獲!
自分の地元のサワガニって水色?っぽいんですよね(笑)゛
貴重なので写真までヾ(・ω´・。)
けど、釣友に話したら普通だと(笑)゛
水色サワガニはサワガニなのか?
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
タックル
ロッド:競MI H2.6 90-95m
天上糸:フロロ0.6号 水中糸:ザイトフロロ0.175号
中ハリス:0.8号 鼻カン:ワンタッチ丸型6mm 逆さバリ:白一体速攻1号
鈎:スティング6,5号 一角:6.5号 7号 マイクロX6号 (4本イカリ)
ハリス:ザイト鮎トップハリスフロロ1.2号
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
朝からケラレが多発で結果持っている鈎ではアタリ鈎なるものが見つけられず
一角はまぁまぁよかったもののしっくりはこない(。´-ω-)ノ
本日8時~13時まで
釣果:18匹
チャラの釣り方がわからない(o´-ω-)o
ってことで今度興津川inして勉強(笑)゛
そのまえに狩野川良型数釣り狙い行きます(+ ´д`)ノ゙...たぶん(笑)゛
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
にほんブログ村
RANKINGに参加しています。興味を持ったらポチッとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。