替穂先の釣り

 ユウ

2010年09月21日 17:18

鮎竿には替穂先というのが付属されている場合がありますが
穂先を替えてどれだけ釣りが変わるのか?



1.6mmの穂先からRSやスイスイに替えた場合や
2mmや2.2mmなどの太穂先に替える場合はわかるが






1.6mmから1.4mmや1.8mmなど、たいして変わらない場合
たいして違いはないのではないか



自分の釣り方が繊細ではないので穂先を替えたところで
たいして違いはない、と思ってしまうのだろう(笑)゛






ただ、この「たいして」という部分が重要であり、大切にしていかなければ・・・



この記事を書きながら色々なシチュエーションを考えていくと
たとえ少しの違いでも穂先を替える必要性があると考えが変わるw



他の記事、「ナイロンとフロロ」や「鈎について」など
書きながら考えが変わることがたまにあり、途中でわけがわからなくなる(笑)゛



けど、いつもそのわけのわからないまま書いているので(今回も)
何を言ってるんだ?と思われるかもしれませんが気にせず・・・


にほんブログ村
←興味をもった方はポチっとお願いします。




あなたにおススメの記事
関連記事