釣りは腕と情報さえあれば何とかなる?
どちらもお金で買えないってのが、またいいです
何度も釣行し、試行錯誤しながら腕を磨き
釣行での経験や、釣り場で会った方々との話しで情報を知り
今年は釣り場ではあんまり人と話さなかった
支流でほぼ貸し切り状態の場で、練習ばかりしていて
人のいる場所にあまり行かなかった
3年前、他県から来た方々にお昼ご飯のバーベキューに誘われたりして
色々なお話しを聞かせてもらいながらご馳走になった
午後の釣りの間も色々と話しながらやり
最後はバーベキューのお礼にと、オトリ1尾残し、あとはあげた思い出が
今年はどうなるか
狩野川漁協協同組合によると
昨年11月に実施した稚鮎の流下調査で、去年より1億尾多い3億6千尾が
海に下ったと推定されているようです。(静岡県水産技術研究所発表)
このまま育てば今年の遡上も期待出来ると思われますが・・・
1月14日、駿河湾各地の海の漁協との話合いの中では
まだ確認されていないとの事らしいです。
「シーバス釣って稚鮎を守ろうの会」
ってそんな会はない(笑)
にほんブログ村
←興味を持ったらポチっとお願いします。
関連記事