カワハギについて

 ユウ

2009年10月15日 18:06



実際にカワハギを釣り上げたときに思ったことは平たくザラザラしていて、何と言っても持ちやすい(笑)



そして、かわいらしい泳ぎと鳴き声?をだす







カワハギは、ヒレをうまく使い上下左右にヘリコプターみたいに泳げるらしく、引きが独特で水面で走ったときはドキドキする




「餌取り名人」と呼ばれているらしいく、小さな口でエサをつつき、釣り人が気付かぬままエサだけを取っていく。
でも、それでこそ闘いがいがあるのは確か。







びっくりしたのは、40cm近くまで大きくなるらしいということ。
40cmってことは体高はどれくらいになるのか?




カワハギの形って菱形だから、体高も結構ありそうな気がする





仕掛けの道糸はだいたいがPEらしい。今はPEを巻いてあり、ナイロンに替えようと考えてたけどその必要がなくなったのはラッキー



竿は超先調子らしい。穂先にクジラのヒゲ?だか使っているのもあり気になった。
















クジラにヒゲってあったんだって(笑)゛










超先調子ってことはRSソリッドに似ているってことなのか








今週からずっと徹夜だ、そして来週も徹夜。
睡眠時間を少なくてもしっかり生活できる体に戻していこう。



翌日釣りだったらどれだけ睡眠時間少なくても起きれるのに、学校になるとね。








堂々と発言します
















ネタ切れです(笑)






にほんブログ村
←興味を持ったらポチっとお願いします。




あなたにおススメの記事
関連記事