魚の種類

 ユウ

2009年10月06日 18:14







現在の狩野川、若い鮎を釣るには上流がいいようです。最近は、数を釣るにも型を釣るにも中流が良さそうで、27cmが修善寺橋下付近で出たそうです。



木曜日、約10年ぶりの強さの台風が上陸の恐れがあるらしいです。川の隣に建っている実家では、川が増水したときにドラム缶や丸太が流れていくのを見たことがありました。



そんな中、よく魚達は流されずにいるなと思いますね




台風などで増水した夜の日には、石がゴロゴロ転がっているのも聞こえます。そして、平水に戻ったとき、川がどのように変わったのかを探すのがが楽しかった。









1年365日、365種類の魚を釣ってみたいという野望。365種類って、川.池でどれだけ釣れる?海でどれだけ釣ればいい?



365種類って釣れる?
日本には何種類の魚がいる?



いったい今まで何種類の魚を釣ってきたのだろうか数えてみようかな



ただ、海では防波堤でただ糸を垂らしているだけだから数はのびないだろうけど




みなさんは、今まで何種類の魚と出会ってきましたか?



タナゴのような小さい魚から、マグロのような大きな魚まで、それぞれに大きさや引きでは語れない楽しさがあることでしょう



そのなかで、今自分がもっとも真剣にやっている魚こそ、運命の出会いです








最近、海に釣りに行きたい気分です。今の時期はいったい何が釣れるのかな?





写真のタコはたぶんイイダコです。エギは自作の赤ラメだったかな。





自作のエギは、白一色のを2つくらい作ってタコ専用にしたり、レインボー作ったりした。まぁ、釣れるのはタコばっかりだったけど。






にほんブログ村
←興味を持ったらポチっとお願いします。






あなたにおススメの記事
関連記事