オトリと掛け鮎

 ユウ

2009年08月22日 07:54



大きな鮎を釣るためにはオトリも大きくなければいけない



ただ、大きなオトリを付ける勇気がない(笑)



数釣りばかりやっていると25cmあたりの鮎なんてオトリに使おうとは考えつかない



昨日も最初は23cmの鮎をオトリに使うのに抵抗があった



しかし、やはり大きなオトリを使うと大きな鮎が掛かる




大鮎を釣るには階段式で


25cmのオトリで26cmの鮎を掛け


その26cmの鮎をオトリに使い、27cmの鮎を掛け…



これを続けて尺鮎を目差す







まぁ28cmまでしか掛けたことないですけど(笑)







良型の鮎が掛かったときのあたりが最近はキレイに2つに別れ



1、勢いよく目印が飛び走る


2、目印に些細なあたりがでるだけで動きもしない




昨日は2のほうが多かったので


何度か見逃してしまうときもあった


トロ瀬だから走らないのか?それとも大鮎は走らないものなのか?



もしや針が刺さったのに気付いてない(笑)




大鮎対策に針を探しにいかなければ


そろそろ8号の出番かな



にほんブログ村
←興味をもった方はポチっとお願いします。




あなたにおススメの記事
関連記事