大見川

 ユウ

2009年08月09日 18:04



写真は大見川発電所です


今年は一度しか行ったことないので、なんとも言えませんが



橋から覗いたところ、型のいい鮎は見えましたが



まだアオミドロンが発生してました


先週辺りからまた発生し始めたのかな(._.)







最近、型のいい鮎が掛かり出したので仕掛けはフロロ0175でやってますが



これが015や0125でやることが出来たのなら釣果は上がるだろうか




0125は時期的にいいとして




0175と015での強度の違いはどれくらいあるだろうか



引っ張り強さではなく、釣りをしているときでの強さの違いです



0175と同じように使えれば問題はないですが


ちょっとの無茶で切れてしまったり


一番心配なのは親子ドンブリです


それらがなく0175と同じように使えるようであれば







前は015も使ってましたけど、複合というアイテムを使いだしたばっかりに(笑)






しかし、この時期になると


型のばらばらな狩野川では0175はちょうどいいと感じます




フロロ・ナイロンは015、0175がメインですね





狩野川に合うと言われている025の出番は



自分はもう少ししてからです



にほんブログ村
←興味をもった方はポチっとお願いします。




あなたにおススメの記事
関連記事