鼻カンの通し方~泳がせをコントロールw~

 ユウ

2010年10月29日 21:00

オトリに鼻カンを通すとき
左手にオトリを持ち、手前から鼻カンを通す

雑誌などにはたしかこう書かれていたはずw←これ適当(笑)゛


ayulimitedはその逆で手前に向けて鼻カンを通しています




大鮎狙いで4.5mの竿を使っていたときに引くとオトリが手前にばかりよってきて
キラキラしている場所にあと少しで届かないときがあり

鼻カンを逆に付け(手前から向こう)泳がし引くと
手前にはよらずに対岸に向かって泳いでいってくれた


引いたときに鼻カンのウレタン部分の方に泳いでいくってことだ!


ということは、遠くに泳がしたいときは鼻カンを手前から通し
コントロールしたいときは手前に向けて通せば・・・



ただ、川の流れの向き、自分の立ち位置によっては通し方が逆になる




まぁ元気なオトリに替わったとき手前に向けて鼻カンを通しても
しっかり対岸な向かってに泳いでくれたけどw







引き釣りと言えば小澤プロですが、、、、小澤プロは真円に近い鼻カンを好むそうです。
ワンタッチではオトリを送り込む時にオトリが横を向いてしまいお腹が見え気になるそうで

真円の鼻カンなら引いてもヒラヒラせずにしっかり通したい道を
泳がすことが出来るということにもなるのか?


にほんブログ村
←興味を持ったらポチっとお願いします。




あなたにおススメの記事
関連記事